モリちゃんの酒中日記 10月その1

10月某日
「自民党の女性認識-『イエ中心主義』の政治指向」(安藤優子 明石書店 2022年7月)を読む。著者の安藤優子は上智大学在学中にニュース番組のアシスタントとしてデヴュー。のちにニュースキャスター。上智の大学院博士課程後期・満期退学。この本は博士論文をもとにして書かれた。戦後の保守党が女性や女性議員をどう見てきたかを社会学的な観点から解説した、というふうに私なりに本書をまとめてみたが、1970年代以降の政治過程を振り返ることにもなっており、面白かった。私が社会人となったのが1972年で、私の社会人時代と本書の叙述する時代がおおまかにいえば一致する。私が少しびっくりしたのが70年代から80年代にかけて、保守派の論客、佐藤誠三郎や村上泰亮、公文俊平、香山健一らが自民党に一定の影響力があったことだ。影響力があったにもかかわらず。実際の政治家の意識はそれによってほとんど影響されなかった。安倍元首相の国葬に関連して村上誠一郎という自民党の代議士が安倍元首相のことを国賊と呼んだとかで安倍派の議員が何らかの処分が必要と言いだしているという。自民党は党名のとおり自由で民主的な党ならば、党内での言論の自由は保障されるべきである。自民党にはかつて宇都宮徳馬、松村謙三らの良識派といわれた議員が存在し、それが自民党の政策の幅の広さを保障していたように思う。安倍派は90数名と突出した国会議員数を誇っている。それが安倍派の独裁へと進むのなら自民党にとって不幸であり、日本にとっても不幸だ。

10月某日
「小暮荘物語」(三浦しをん 祥伝社文庫 2014年10月)を読む。小田急線の急行通過駅・世田谷代田から徒歩5分にある、ボロアパートの住民を巡る連作短編集。大家は会社を定年退職し一戸建ては持ってはいるが、妻も含めて同居する家族との関係が面倒で、小暮荘に愛犬とともに転居してきた小暮。住人は小暮を入れて5人。1室は空室である。小暮の隣は女子大生の光子、セックスフレンドが何人かいる軽薄な女として登場するが、実は彼女は妊娠できない肉体を抱えている。光子に限らず小暮荘の住人には大家の小暮を含めて悩みを抱えている。それぞれの短編が面白かったが、私の一押しは「柱の実り」。アパートの住民でトリマーをやっている美禰と中年のヤクザ、前田との純愛物語である。三浦しをんは困難な現実に直面する庶民をユーモラスに描く。「絶望の虚妄なるは希望の虚妄なるに相同じ」とする魯迅と似た視点だ。

10月某日
「味なメニュー」(平松洋子 新潮文庫 2018年12月)を読む。このところ平松洋子の食にまつわるエッセーにはまっている。以前読んだ立ち食いソバを食べ歩くエッセーも面白かったが本書も和食、洋食、居酒屋その他を食べ歩くエッセーである。もちろん立ち食いソバもある。基本的に庶民の食べ物である。カレーでは代々木の「ライオンシェア」、銀座の「ニューキャッスル」が紹介されている。立ち食いソバは銀座の「よもだそば」と新橋の「そば作」そして中野駅北口の「かさい」。「立ち食いソバ」の章は「立ち食いそばの数だけ、とっておきの話がある。一杯のそばにこもっているのは、知恵と工夫のエッセンス。その豊かさに手招きされて今日も足が向く」という文章で結ばれている。平松洋子は職人に対するリスペクトの念が強くある。料理、食事に対するあくなき興味はそのリスペクトに支えられている。「新橋駅前の楽園で」という章では「ニュー新橋ビル」に出店しているお店が紹介されている。このビルには思い出がある。大学を卒業してから三つ目に務めたのが新橋烏森口にある業界紙。ニュー新橋ビルにはランチにも行ったし酒も飲みに行ったものだ。地下の居酒屋にもいったし、1階の酒屋では確か立ち飲みもやっていた。2階のスナック「T&A」は常連となって20年くらい通ったが今はもうない。

10月某日
「味なメニュー」でニュー新橋ビルのことを読んだらテレビでそのビルのことがとりあげられていた。番組は「ビルぶらレトロ探訪」、新番組で、俳優の梶原善が昭和から建つ「オヤジたちの楽園」のビルを訪問するというもの。初回は1階のスタンド洋食と生ジュースの店、そして2階の中国人経営のマッサージ店が紹介されていた。1階はチケットの安売り店が多く進出、2階はマッサージ店に占拠されているような状態だった。私が通っていた頃の面影もない。昭和は遠くなりにけりである。梶原善は「鎌倉殿13人」で殺し屋の善次役を好演した。素の梶原はとぼけた味を出していた。次回もニュー新橋ビルを取り上げるという。たぶん地下の居酒屋だろう。

10月某日
雨が降って寒い。翌日の朝刊には今季最低の11.3度を記録したとあった。マッサージの後、そのまま我孫子駅へ。千代田線一本で大手町、雨のなか社保研ティラーレへ向かう。途中の葉菜海家という居酒屋風食堂でランチ。焼き魚と味噌汁、お漬物それに小鉢を選べる。私は納豆を選ぶ。納豆にウズラの生卵はかかっていたのがうれしい。値段は850円だが「ごはん少な目で」と頼んでいたので50円引き。社保研ティラーレで次回のフォーラムの打ち合わせを終わって神田駅から有楽町駅へ。ふるさと回帰支援センターの高橋ハムさんに面会。センターが20周年でパーティを開催するとのこと。何人かの声掛けを頼まれる。銀座から地下鉄銀座線で虎ノ門へ。フェアネス法律事務所で渡邊弁護士と面談。面談後、今村渚弁護士が下関の父上の弁護士事務所で働くことになったと挨拶に来る。何かの折に学生運動の話になったとき、今村さんが「私の父も学生運動をしていたんです」と話した。聞けば東大闘争のときの東大教養学部の自治会委員長だそうな。厚生省OBで私と同世代の東大出身者に聞くと「確かに今村という委員長だった。美青年だったよ。娘も美人か?」と。今村さんはとても可愛い人です。雨のなか歩くのが面倒なので虎ノ門から上野、上野から我孫子へ。我孫子駅前の「しちりん」で一杯。